忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


0428:Sani

Protokoll

042801.jpg

042802.jpg

今日は校外学習の日でしたね。
朝早くから夜遅くまで皆さんお疲れ様でした。

ランスロットさん、リーゼロッテさんはゆっくりでしたが私や他の教官に頼らず完走できましたね。
去年より成長なさっている何よりの証です。これからも頑張りましょう。
エージさんもゆっくりでしたけれど、下級生の配慮も出来ていらして素晴らしかったです。
オレインさんはやれば出来るのですから直ぐに諦めてしまうのはいけませんよ。

カチョウ大尉のお話は皆さんのお役に立つことばかりです。
しっかりお勉強しましょう。

私はお邪魔してはいけませんから、ぐるっと懐かしい建物を見て回りましょうかね
PR


More...

<F>

Anderes

欲張ってリンク張りまくったので(だって一日の大半が外だから携帯から見たいんだもの)、
叱られてもしゃーないかなー…なんて思ってたんですが張り返していただいてて泣きそうです。
すみません過大表現でした、でもかなりキャッキャしました。

素敵な生徒さん達に囲まれてて幸せな教師なのはもとより、
大隊長さんがたにも張り返して貰ってて私幸せ者。
(部下考案企画てメアレイヒでもいいんでしょか…っ
私、絵の人じゃないから設定が出来てもビジュアルの錬成までにすっごく時間かかるんですよ、ね、ソワソワ)


▼メルフォレス▼
黒沢さん>>
わざわざ丁寧なご挨拶ありがとうございましたー!
ご挨拶も無しにリンクぺたぺた行ったり来たりもえもえしてて凄く申し訳なくなりました!スミマセン!

やる気のないオレイン君に「めっ」てする妄想を勝手にしてたの、
許可がいただけたようで自重はしません^^メッ
目指せメルちゃんに先輩呼びされる先輩!
こちらこそ至らない所満載でしょうが、
是非宜しくお願いします!




More...

0423:Sani

Protokoll

嬉しかったですよー

今日は座学の多い日です。
皆さん苦手な方が多いですが歴史や数学も大切です。
もちろん皆さんにはお勉強以外も大切ですよ、頑張りましょうね。

中等部の一般教養の時間、手を上げたランスロットさんに「お母さん」と呼ばれました
少しドキっとしてしまいました
大丈夫です。嬉しかったですよ。

その上、授業のお片づけも手伝っていただいて。

「助かります、ありがとうございます」

「出来れば先ほどのは忘れてください・・・」

「あらあら」


少し、昔のお話をしましょうか
私にはですね子供が居たんですよ
生きていれば皆さんと同じ位、そして偶然な事にランスロットさんと同じ種族でした

「だから、ちょっと嬉しかったですよ」

「・・・」

「ランスロットさんのお母様に失礼ですが、気が向いたらまたお母さんって呼んで下さると嬉しいです」


More...

<F>

Anderes

タイトルが<F>になっているのは基本フミアキのぼやっきーです。やあーっておしまい。

まず 初さん、 すごすぎる。
ま さ か 居 る と は 思 わ な か っ た !(サニが)
すみません、文章中勝手にランスロット君お借りしました!デレー


基本リンクを張った方、張替えした方 遠慮しませんので気をつけてください。
本当嫌な方は今のうちに…!!!
今日の被害者はメルちゃんだ ゾ☆
本当は今すぐにでも全員構いたい、遊びたいんです。すっごくそわそわソワソワしてます。

先生はないよな、と思いつつ教官って呼ばせてはみたもののそれで良いのかとても不安です。
先生、とは言わな い よな?;
糸目とかデカイのとかレタスとかママとかお母さんとか好きに呼んで良いですからね!
でも40代だから呼び捨てにしたら、流石に目上への敬意についてその場でお説教です。



More...

0422:Sani

Protokoll

小等部の陸上訓練の日でした。
積み重ねが大切ですからね
焦らずゆっくり自分を誇れる人になりましょう。

ふと、外周を走ると遅咲きの桜の木がまだ花を咲かせていました。
桜の舞い散る姿は潔く、美しく、なにか物悲しい気持ちにさせます。


「・・・『君に預けし我が心は いまでも返事を待っています
どれほど月日が流れても ずっとずっと 待っています』」

「きょ、教官…は、はやい です・・・っ」

「あらあら」

そういえばいつの間にか追い抜かしてしまいましたね
休憩にお花見でもしましょうか


「ぁ、あの」

「はい。なんでしょうか、メルさん。」

水色の髪の毛に乗った桜の花びらを払いながら彼女の問いを待ちます。
いつものように、少し迷いながらもゆっくりと言葉を選ぶ彼女。
何度も百面相しながら漸く落ち着くと小さく唇が開きました。

「先ほどのは、が、外国の歌、 ですか・・・?」

「あら、聴いていたのですか」

あまり上手ではないのでお恥ずかしい所を見られてしまいましたね
感慨に耽るなど、歳のせいでしょうか。いけませんね。


「東洋の小さな島国の 春の歌、ですよ」


終わり往く春の、悲しい歌です



More...

PREV PAGE HOME NEXT PAGE

 
Erneuerung

更新履歴 5/20 リンク追加
       5/ 4 1組三班満員おめでとう!

Kalender

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

Anmerkung

[05/30 @フミアキ]
[05/30 奈]
[05/28 @フミアキ]
[05/28 茶の葉]
[05/27 @フミアキ]

Anderes
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]